息子と夫それぞれに、簡単なおやつを用意しました。
甘いのは息子、しょっぱいのは夫用。
勘違いした夫が、両方を合わせてしまった…ら、なにこれ、おいしいじゃん、となりました。
毎日更新チャレンジ、この記事は81日目です。
↓クリックで応援してくださるとうれしいです!
開封したマシュマロを食べてしまおう
1年近く保存していたマシュマロを、昨日開封しました。
バーベキュー用に、昨年の秋に用意した、メガマシュマロです。
賞味期間が長いのでそのままにしていましたが、期限が今月。
買ったばかりのユニバーサルピーラーを試すのに、ちょうどよいと思ったのです。
波型の刃のピーラーで、面白い形や食感に削れないかな~と…
結果は惨敗でした。記事はこちらです。
このマシュマロはとても大きくて、串に刺して直火で焼くのに向いています。
マシュマロって、焼くと外がパリパリで中がトロトロ、美味しいんですよね。
でも、今年はバーベキューの予定はないので、家庭内で消費しないと。
そのまま食べると、量が量だけに、飽きます。
ヨーグルトに漬けておくのは、手軽でおいしいですね。
お菓子に加工するレシピは、調べるとたくさんあるけど、もっと手軽に…
パンにのせて焼けば、おやつにちょうどよいでしょう。
おやつの勘違い
残っていたグラハムロールパンふたつ。
横に切って、2切れは、厚めに切ったマシュマロをのせました。
もう2切れは夫用に、スライスチェダーチーズをのせ、オーブントースターで焼きました。
夫は、マシュマロがあまり好きではないのです。
お皿に焼いた面を並べてテーブルに置いたら、夫がマシュマロパンとチーズパンをサンドイッチ状に合わせてしまいました。
わざわざ別々にしたのに、私がそう言わなかったので、わからなかったそうです。
いや、でも…チーズとマシュマロ?
チーズと甘さのカップリング
そういえば、チーズのピザ(クワトロフォルマッジ)に、はちみつやメープルシロップをかけるのがある。
最初は少しだけ抵抗があったけど、おいしいんですよね。
ケンタのビスケットだって、塩気のきいたビスケットに、甘いハニーメイプルが合うし。
マシュマロは卵白と砂糖からできていて、味にクセはないから、シロップとそう変わりませんね。
それで、チーズとマシュマロを合わせたまま食べてみたら、夫も息子も「おいしい」って。
一口だけもらったら、確かに、甘すぎずチーズが強すぎず、ちょうどよい感じ。
食感も、マシュマロのやわらかさとチーズのとろみ、パンのサクサクが調和しています。
再度チャレンジ
もう一度作って、食べてみましょう。
パンとマシュマロは、両方とも厚みを半分にスライス。
ビクトリノックスの、ベジタブルナイフを使いました。
パンがよく切れるし、小さいものにちょうどよい大きさです。
チーズはパンの大きさに合わせてのせ、オーブントースターで焼きます。
マシュマロがすぐ焦げるので、火力は弱め、短時間で。
その場を離れないほうがよいです。
いい焦げかげん。
これを合わせるだけです。
重ねて切ると、マシュマロの厚みがいい感じでしょう。
うんうん、これはあり。
甘じょっぱい。
さらに「甘くてしょっぱい」を追加
甘いものに塩気を加えるのは、陰陽バランスがとれるから、美味しいわけです。
みたらしだんごのタレなんて、典型ですね。
塩キャラメルとか、柿の種やポテトチップスにチョココーティングとか…
…そういえば、昨日、塩味ついた甘いものを買ったんだった。
これこれ。久世福商店の塩バナナチップス。
ちょっといいお値段だったけど、息子が好きそうなので、おみやげに買ってみたのです。
人気商品だけあって、確かにおいしいです。
残り半分のチーズマシュマロパンに、このバナナチップスも挟んでみました。
サックサクの歯ごたえがいいアクセントに、より美味しくなりました。
今回はロールパンでしたが、普通の食パンでもいいですよね。
ヨーグルトにマシュマロと塩バナナチップス、もやってみましょうかね。
カロリー爆弾作るのって簡単、食べるのもわけないですね~危険だわ。