夫の新しい職場で、今月から毎月1回、短期出張があります。
なんとなく知らされてはいたものの、飛行機の距離って聞いてませんでした。
そして、初めての出張まで、あと1週間もない。
大急ぎで準備をしなければ。
旅行もたいして行っていないので、足りないものがいっぱい。
必要なグッズを、週末に集中して揃えます。
毎日更新チャレンジ中。↓クリックで応援してくださるとうれしいです!
キャリーケースをどこで買うか?
特に、キャリーケース(スーツケース)は必須アイテムです。
近くに、売っていそうなお店は多々あるものの、あちこち見てまわる時間と体力の余裕がない。
ネットでの購入は、即日発送だとしても間に合うかどうか不安が残る。
商品の下調べだけをしても、迷って時間がかかりそう。
となると、「無印良品」一択。
まず間違いなくあるだろうし、デザイン、クオリティ、価格、すべてがまあまあのレベルと予想。
ついでに、他のこまごましたグッズも購入できるし。
私にしては珍しく、無印のアプリやサイトで確認することもしませんでした。
相場すらわからないけど、知るとかえって迷いそうだから見ない。
そのくらい、余裕がなかったのです。
良品週間(10%OFF)ではなかったのが残念だけど、仕方ない。
正直、助かりました。近くにあってよかった。
生活にまつわるものは大抵なんでもあって、シンプルなデザイン。
価格は、まあまあお安い方。
品質も、お値段に釣り合う満足度。
モジュールが揃っているので、組み合わせが簡単、後から買い足しもできる。
あとは、好みの問題。
私(と夫)の、無印良品に対するイメージはそんなところです。
あらためて見ると、けっこうすごいことではありませんか…
無印ファンの方々からは怒られちゃいそうですが、無機質・冷たい・面白味がない、というイメージもあって、常に最優先の選択肢ではなかったのです。
なまじお店がたくさんある地域に住んでいるので、ついつい他を見て、よりよいものを探したくなるし、「お気に入りを厳選したい」という欲もあります。
時間と決断エネルギーを節約
でも、最近はなんかもう、そういう気力がわかなくなりつつあります。
モノがありすぎてお腹いっばい状態なのか、歳のせいか。
モノにもよるし、例えば食器はかなり熟考しますけどね。
服とか家具とかは、選ぶことに時間をかけたくない。
モノの扱いが乱暴な男児がいるので、「家の中のものは消耗品」とわりきっている点も大きいです。
「すべてを比較検討するのは不可能。決断まで時間をかけない方が、結果的に満足度が大きい」
という話しを、ビジネス書で読んだことがあります。
ある程度納得できたらさっさと決めて、後はどう使いこなすかに注力した方がいいのかも。
失敗したとしても、やり直せないことはないし、死ぬわけでもなし。
こだわるジャンルを厳選して、その他は気楽に気軽に。
おや、これは…買物に限った話しでもないですね…
お店選びとか、仕事とか、情報とか…結婚もか?
選択肢が多いのは、少ないよりはいいかもしれないけれど、選ぶ苦痛も伴うんですよね。
何かを選べば、何かをあきらめなければならない。
「決められない」「やっぱりあっちがよかった気がする」ストレスは、かなり大きいと思います。
買い物は楽しい
そんなわけで、一番近い無印良品へ。
夫がキャリーケースを選んでいる間に、私が小物でよさそうなものをピックアップ。
ポーチや吊るせるケース、歯みがきセット、携帯スリッパ、洗顔フォーム…
一応、本人に確認しながらどんどん選ぶ。
余計なモノを増やさないように、と思いつつ、久しぶりの買い物はやっぱり楽しい。「ここ(のお店)で買えるものは買う」と決めているから、迷いのストレスも少ないし。
レジは長蛇の列でした(ソーシャルディスタンスもあり)が、買い物を手早く済ませることができました。
無印に目印
無印の商品は、ベーシックデザインだからこそ、その気になればカスタマイズして個性を出せるんですよね。
そういう遊び心は大好きなんですが、今回は手を加える時間がない。
でも、キャリーケースだけは…
さすがに何か目印をつけて、一目で自分のだとわからないと、空港で困らない?
いかにも、他の人とかぶりそうだし。
購入したのはこれです。機内持ち込み可のサイズ。
何か買い足す時間はないし、ステッカーもちょうどよいのがない。
(夫はappleのステッカーを何にでも貼るけど、在庫なし)
ネットで調べたら、マスキングテープを貼るというのを見つけました。
それなら手持ちでなんとかなるかも…
というわけで、貼ってみました。
貼っても地味~。
あまりにも映えないので、画像加工しました。
チープさは否めないけれど、何もしないよりは全然いいかなー。
マステだから簡単にはがれる=はがれやすいので、もつかどうかが気になりますが。
写真にはありませんが、取っ手にストラップ的なものも作ってつけました。
帰ってきたら、次回の出張に備えて、本格的に個人仕様にします。
appleのステッカーは、すでにフリマアプリで購入済み。
***
なんだかんだと楽しんでいますね…
「出張」という立派な大義名分に便乗しております。
だってうらやましいんだもん!
仕事とはいえ、出張=家・日常から離れて一人の時間もある、というのがうらやましくてたまらない。
まあ、こうしてブログネタにしたし、子どもが学校から帰ってくるまでは一人になれるので、よしとします(えらそう)。
やっぱり、家族間だからこそ、ソーシャルディスタンスは必要ですね。
今度はそれも記事にしよっと。